スライム伝説【ポイ活】火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)を18日攻略

スライム伝説 ポイ活 ポイ活
当ブログには広告が含まれています。
この記事を書いた人
ポイ活・資産形成の達人

「ブログ読者・Twitterフォロワーの皆様に、計1億円得してもらう」を目標に運営。ついに推計3000万円を突破!
①ポイ活歴20年、ポイ活年収500万円以上
②モッピーMVP・インカム大使・ポイ活講師としてメディア出演歴あり
③ポイ活でFIRE済み
④子供が2歳の時からひとり親
⑤ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザー

れんとをフォローする
今日は何がお得? 6月18日(火)

詳しくは ⇒ ポイ活カレンダー
■【ポイントインカム】全国ランキング特別編/■【ポイントインカム】ポタ友応援キャンペーン(~6/30)/■【GetMoney!】8のつく日/■【nanaco】ハッピーデー(8のつく日)/■【nanaco】ハッピーデー(8のつく日)/■【nanaco】ハッピーデー(8のつく日)/■【楽天カード】プレミアムカードデー(毎週火・木曜日)/■【楽天市場】いちばの日 ご愛顧感謝デー(エントリー要)/■【楽天ファーム】8のつく日(エントリー要)/■【AEON(イオン)】火曜市

スマホゲーム放置系RPG!スライム伝説のポイ活で、効率プレイでお小遣いを稼ぐ攻略法を、初心者向けに徹底解説します!

ポイ活に特化した『スライム伝説』の無課金攻略ページです。

2024年5月時点で、「火地獄Ⅲ1-1到達」という案件も出現していますが、当ページで紹介している「火地獄Ⅰ10-10」の案件の方がおすすめです。

条件がより簡単で、報酬がより高いです。

\プレゼント企画を毎日開催!/

Twitter れんとをフォロー
お知らせ

ポイ活でFIREに成功した筆者が、最も稼げているポイントサイト「ポイントインカム」では、今月(2024年6月)限定で『ポタ友スタートダッシュキャンペーン』が行われています。

今月、当ブログから会員登録した方限定で、条件達成で合計最大3020円の追加ボーナスをもらえます。

  • 【当ブログ限定】友達紹介ボーナス 450円(最高ランク)
  • 【今月限定】ポタ友限定「ポタ友スタートダッシュキャンペーン」2000円
  • 【会員登録後3日間】ウェルカム広告 50円
  • 【会員登録後30日間】ウェルカムミッション 最大520円

ポイントインカムの会員登録や、それぞれのボーナス獲得手順については、こちらで解説しています。




  1. 『スライム伝説』ってどんなゲーム?
  2. 『放置系RPG!スライム伝説』の火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)はクリア可能? 難易度は?
  3. 『放置系RPG!スライム伝説』のポイ活でお小遣いを稼ごう!
    1. 『スライム伝説』の報酬が最も高いポイントサイトは?
      1. 最高報酬は『ワラウ』
    2. ポイント獲得の条件
      1. ステップアップ条件
  4. 『スライム伝説』火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)のポイ活攻略法
    1. 序盤の進め方・知っておきたいこと
      1. 最初にクーポンコード・紹介コードを入力
      2. アストリエを買って装着
      3. 序盤はクエストに沿って進める
      4. できるだけ、常時祝福を受ける(重要)
      5. 1時間おきにボーナスをもらう
      6. 飛んでくる宝箱は厳選しよう
    2. 育成・強化について詳しく解説!
      1. スライムの能力値の強化
      2. 装備・スキル・仲間の強化
      3. スライムのレベル上げ・マスタリー・昇級
      4. 研究(ノーマル3-10で解放)
      5. 遺物(ノーマル7-5で解放)
      6. 特性(ノーマル9-10で解放)
      7. 錬金術(ハード2-5で解放)
      8. 指輪(ハード5-10で解放)
      9. 占星術(ハード7-10で解放)
      10. 宝物(ハード10-10で解放)
      11. おもちゃ(ベリーハード6-1で解放)
      12. イヤリング(ベリーハード10-10で解放)
      13. マジックアイテム(地獄Ⅰ5-10で解放)
      14. 祝福・VIPレベル
    3. 毎日やること
      1. デイリークエスト
      2. ダンジョン
      3. イベント
    4. 『スライム伝説』ポイ活でのおすすめチーム編成
      1. コインミサイル編成
      2. スライムプレス編成
      3. 鳥4匹編成
      4. 死神編成
  5. 『スライム伝説』ポイ活18日攻略ペースとクリア時編成
    1. 「火地獄Ⅰ 10-10」18日攻略ペース
    2. 「火地獄Ⅰ 10-10」クリア時の編成とステータス
      1. スライム育成状況
      2. ステータス
      3. 仲間の編成
      4. スキルの編成
      5. 略奪の施設育成状況
      6. 宝物の育成状況
      7. 遺物の育成状況
      8. 指輪
      9. ダンジョンの到達難易度
  6. 『スライム伝説』火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)のポイ活まとめ
  7. 「ポイ活の達人」からのお得情報
    1. おすすめポイントサイトは「ワラウ」
    2. 今が旬! おすすめ高額お小遣い案件
      1. インストールと簡単なタスクで5000円もらえる『TikTok Lite』
      2. 見ないと損! お得なお小遣い稼ぎ情報
    3. スマホゲームでポイ活! ゲームで稼ごう

『スライム伝説』ってどんなゲーム?

『スライム伝説』は、放置系インフレゲームです。ゲーム性は「放置少女」などに似ています。

悪い人間に襲撃されたスライム族の長として、スライム一族を率いて人間たちを倒していくというストーリーです。

ポイ活の達人
ポイ活の達人

ドット絵の可愛いキャラクターが魅力です!

スライム伝説 プレイ画面
画像出展:『スライム伝説』アプリ

戦闘はオートで進行し、報酬は自動で溜まっていきます。様々なコンテンツを通じてスライムを成長させ、装備や仲間たちを強化し、強大な敵に立ち向かいます!

ちょっと育てるだけで、スライムの強さが何千倍、何万倍と強化されていくのが快感な、クセになるゲームです。

『スライム伝説』のゲームシステム
  • オート戦闘でステージを進める
  • 放置して報酬を獲得
  • 獲得した報酬で、スライムや装備・仲間などを強化する

基本的に、この繰り返しです。




『放置系RPG!スライム伝説』の火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)はクリア可能? 難易度は?

ステップアップ条件達成期限筆者の
到達日数
ノーマル10-10(ステージ100)クリア30日1日
ジェムパック購入30日無課金
ベリーハード(ステージ300)クリア30日2日
地獄Ⅰ10-10(ステージ400)クリア30日5日
火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)クリア30日18日

『スライム伝説』の「火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)クリア」のポイ活案件は、筆者は18日でクリアできました。(無課金)

スタートダッシュが重要なゲームなので、最初の2日間は、半日くらいプレイしました(とはいえ、広告を見ている時間が長いので、「ながらプレイ」です)。

途中からは日課だけで良くなります(ただし日課に1〜2時間かかります)。日課をこなす度に激しくインフレしていくゲームなので、もっと緩いプレイでも十分間に合ったと思います。

ゲーム自体は非常に楽しいです。広告は相当多いですが、強制広告は無く任意広告のみなので、意外とストレスにはなりませんでした。

評価ポイント
ポイ活案件
総合おすすめ度
65点
(そこそこおすすめ)
報酬と作業量の
バランス
60点
(やや良い)
難易度60点
(難しくはない)
ゲームの楽しさ85点
(かなり楽しい)
負担の軽さ30点
(最初は特に忙しい)
広告の少なさ40点
(多いが強制広告は無い)




『放置系RPG!スライム伝説』のポイ活でお小遣いを稼ごう!

『スライム伝説』のポイ活で稼ぐ4STEP
  1. ポイントサイトに無料会員登録する
  2. ポイントサイト内のリンクを経由して「放置系RPG!スライム伝説」をインストールする
  3. 期限までに火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)をクリアする
  4. ポイントを稼げる!
ポイ活の達人
ポイ活の達人

ポイントサイトに無料会員登録してから、ポイントサイト内のリンクを経由してスマホゲームをインストールすると、ゲームをプレイするだけでお小遣い稼ぐことができるんだよ!

ポイントサイトで稼いだポイントは、電子マネーやスマホ決済(〇〇Pay)へのチャージ、共通ポイント(Dポイント・楽天ポイントなど)、AppleやGoogleのギフト券、銀行振込などで換金可能です。

※具体的な交換先など、細かいところはポイントサイトによっても少しずつ違います

『スライム伝説』の報酬が最も高いポイントサイトは?

ポイ活の達人
ポイ活の達人

ポイ活のスマホゲーム案件で稼ぐ秘訣は、ゲームごとに、最も稼げるポイントサイトを選ぶことだよ!

『放置系RPG!スライム伝説』のポイ活で一番稼げるポイントサイトはこちらです。

2024/5/12の調査結果
OS一番稼げる
ポイントサイト
スライム伝説
の報酬額
iOSワラウ2750円
Androidワラウ2750円

各ポイントサイトの報酬額を定期的に調査し、データを更新しています。

最高報酬は『ワラウ』

ワラウの特徴
  • 当ブログからの会員登録でボーナス500円もらえる。
  • ポイント交換手数料が原則無料・即時交換。
  • 無料案件が充実しているので稼ぎやすい。
  • ランクアップすると獲得ポイントやログインボーナスが増量。
  • 定期的にお得なキャンペーンを開催。
  • 「お買い物保証」「アプリ保証」があり、安心して使える。
  • 24年の運営実績。信頼性抜群。

このブログのリンクからワラウに登録すると、紹介特典として500円分のポイントがもらえます。

れんと
れんと

ワラウのサイトから直接入会するよりもお得なので、この機会に無料登録してみてね!

\このリンクからの登録でボーナス500円もらえる/

ワラウに会員登録する(無料)

ワラウ(warau)_QR

紹介ボーナスの獲得条件、ワラウの稼ぎ方は、こちらのページをご覧ください。

ポイント獲得の条件

  • ポイントサイト内のリンク・ボタンを経由して、『放置系RPG!スライム伝説』を初めてインストール
  • ポイントサイトのボタンクリックから1時間以内にアプリを初回起動(不可能な場合は、初回起動前にポイントサイトのボタンをクリック)
  • 30日以内に火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)をクリア
ポイ活の達人
ポイ活の達人

ポイントサイトによって、細かな違いがあることもあるよ!

自分の使うポイントサイトでも、詳しい条件を確認しておこうね!

ステップアップ条件

『スライム伝説』はステップアップ案件です。

最終目標の「火地獄Ⅰ10-10」をクリアできなかった場合も、途中までのプレイ状況に応じて報酬をもらえます。

ステップアップ条件達成期限
ノーマル10-10(ステージ100)クリア30日
ジェムパック購入30日
ベリーハード(ステージ300)クリア30日
地獄Ⅰ10-10(ステージ400)クリア30日
火地獄Ⅰ10-10(ステージ400)クリア30日

「ジェムパック購入」は、課金1500円が必要です。

赤字になるので、筆者は買いませんでした。




『スライム伝説』火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)のポイ活攻略法

『スライム伝説』では、100ステージごとに名前が付けられています。火地獄Ⅰ10-10までの、合計700ステージをクリアすることがポイ活の目標です。

ステージ名ステージ数
1ノーマル10-10まで(100ステージ)
2ハード10-10まで(100ステージ)
3ベリーハード10-10まで(100ステージ)
4地獄Ⅰ10-10まで(100ステージ)
5地獄Ⅱ10-10まで(100ステージ)
6地獄Ⅲ10-10まで(100ステージ)
7火地獄Ⅰ10-10まで(100ステージ)
『スライム伝説』ポイ活の攻略ポイント
  • 最初にクーポンコード・紹介コードを入力して「アストリエ」を買う
  • 祝福レベルを意識的に上げる(重要)
  • できるだけ先のステージで放置する
  • できるだけ1時間に1回ボーナスをもらう
  • スライム育成は全ての要素をしっかり上げる
  • 日課を毎日全部こなす
  • 「祝福」・「加速」・「略奪の生産ブースト」は常にON!
  • 任意広告をできるだけ視聴




序盤の進め方・知っておきたいこと

最初にクーポンコード・紹介コードを入力

スライム伝説 メニュー画面
画像出展:『スライム伝説』
クーポンコード

ゲームを開始したら、できるだけ早めにクーポンコードを入力しましょう。

2024年5月現在、利用可能なクーポンコードは下記の2つだけでした。計15000ジェムもらえます。

スライム伝説のクーポンコード

WELCOME

URBACK

クーポンコードの入力欄は、右上のメニュー「クーポンコード」

※ない場合、右上のメニュー「設定」「マイ情報」「クーポン」

紹介コード

ついでに、紹介者コードも入力しておきましょう。1000ジェムもらえます。こちらのページのコメント欄から適当に拾いましょう。

ついでに自分の紹介コードも書き込んでみましょう。

ポイ活の達人
ポイ活の達人

当ページの読者さん同士で助け合ってもらえると嬉しいです!

紹介コードの入力欄は、右上のメニュー「友達招待」「紹介者入力」

※ない場合、右上のメニュー「設定」「マイ情報」「友達紹介」




アストリエを買って装着

スライムのキャラクターは、初期は「アーク」が設定されていますが、切り替えることができます。ポイ活民が無課金でも手に入れられるキャラクターは、主に以下の3体です。

キャラクター名獲得条件
アーク初期キャラクター
セルフィン7日間ログインボーナス
アストリエ9900ジェムで購入

上記以外にも、錬金術や期間限定イベントなどで手に入ることがあります。

『スライム伝説』では、スライムの数が重要です。ポイ活では、クーポンコードのジェムをもらったら、真っ先に「アストリエ」を買って装着しましょう。

購入・装着の手順は以下のとおりです。

画面左下のスライムアイコンスライムキャラクター変更アストリエを選択→獲得装着

スライム伝説 キャラクター切り替え
画像出展:『スライム伝説』アプリ
スライム伝説 アストリエ購入画面 2
画像出展:『スライム伝説』アプリ




序盤はクエストに沿って進める

スライム伝説 クエスト
画像出展:『スライム伝説』アプリ

画面右上にクエストが表示されます。序盤は、クエストに沿ってプレイしながらゲームに慣れましょう。

スライムを随時強化しながら、先のステージに進みます。

スライム伝説 ボス再挑戦アイコン
画像出展:『スライム伝説』アプリ

ボスを倒せなかった場合、赤いアイコンから再挑戦できます。強化しなくても、何度か挑戦するだけで運良く倒せることもあります。

できるだけ、常時祝福を受ける(重要)

スライム伝説 祝福アイコン
画像出展:『スライム伝説』アプリ

広告を視聴することにより、3種類の祝福を受けることができます。

祝福の種類
  • ゴールド獲得量増加
  • 攻撃力増加
  • スキルクールタイム減少

祝福を受けるためには、広告視聴が必要です。

特に序盤は、3つ同時に受けるのがおすすめです。(相乗効果で効率アップします)

祝福は、受ければ受けるほど「祝福レベル」が上がり、効果が高くなっていきます。この「祝福レベル」がポイ活では重要です。序盤から、できるだけマメに祝福を受けましょう。

プレイ中は常時祝福を受けているようにしましょう。広告視聴回数に応じてVIPレベルも上がります。

祝福よりは優先度が下がりますが、右上の加速ボタンも併用すると、更に効率が上がります。

画像出展:『スライム伝説』アプリ




1時間おきにボーナスをもらう

スライム伝説では、放置しているだけで報酬を得られます。ステージが進むほどインフレするので、できるだけ先のステージで放置しましょう。

スライム伝説 放置報酬宝箱
画像出展:『スライム伝説』アプリ

放置報酬は、宝箱のアイコンから受け取ることができます。

スライム伝説 1時間放置ボーナス
画像出展:『スライム伝説』アプリ

宝箱画面では、1時間に1回、ボーナスを受け取ることができます(広告視聴が必要)。できるだけ1時間おきにボーナスを受け取りましょう。

放置報酬はオフラインでも増えていきますが、特に最初の数日は、できるだけアプリを起動したまま放置する方が効率が良いです。省エネモードでも問題ありません。

飛んでくる宝箱は厳選しよう

スライム伝説 浮遊宝箱(ジェム)
画像出展:『スライム伝説』アプリ

画面上に、ときどき羽のついた宝箱が飛んでくることがあります。タップすると広告視聴で報酬をもらえますが、1日に開けられる回数には上限があります。(おそらく5回)

宝箱は3種類あり、実は選んで開けることができます。厳選して受け取りましょう。

宝箱の優先順位
  1. ジェム
  2. 一時的なバフ(スキルクールタイム40%減少)効果
  3. ゴールド
ポイ活の達人
ポイ活の達人

ポイ活の後半以降は、必要に応じてバフの宝箱を拾うのもアリです!

(高レベルダンジョンの挑戦前など)

初心者のうちは、ジェム一択です!

宝箱の厳選方法

宝箱が飛んいる時に、「ダンジョンに入場」→「すぐに逃走」で宝箱の種類が切り替わります(ボス戦への入場でもOK)。紫のジェム宝箱に変化するまで繰り返しましょう。

※ダンジョンの鍵は、クリアしなければ消費しないのでご安心ください。




育成・強化について詳しく解説!

「スライム伝説」では、以下の強化項目があります。ポイ活では、全ての項目を強化していく必要があります。

それぞれ、詳しく解説します。

スライムの能力値の強化

スライムの能力値は、以下のポイントを意識しながら育成しましょう。

ステータス強化のポイント
  • 攻撃力の値ができるだけ高くなるようにバランスよく
  • 序盤は「HP」と「HP回復」は育成不要(クエストで必要な分だけ)
  • 攻撃速度は最優先

ボタン長押しで一気に強化できます。(割と重要)

スライム伝説 能力値の強化
画像出展:『スライム伝説』アプリ

「HP」と「HP回復」は、序盤は不要です。攻撃に全振りした方がサクサク進みます。

しかし、中盤(地獄Ⅱあたり)からは、HP・HP回復も上げた方が、一部のボス戦やダンジョンで勝ちやすくなります。




装備・スキル・仲間の強化

スライム伝説 ガチャ画面
画像出展:『スライム伝説』アプリ

装備・スキル・仲間は、主にガチャで強化します。この3種類は、均等にガチャを回しましょう。

ジェムは、最初にアストリエを買った後は、ガチャにしか使いません。1500ジェム貯まるごとに、すぐに「35回召喚」を回しましょう。

また、広告視聴で回せるガチャも、毎日全て上限まで回しましょう。視聴するたびに、もらえる個数が増えていきます。

スライム伝説 一括強化ボタン
画像出展:『スライム伝説』アプリ

ガチャを回したら、全部「一括強化」しましょう。

装備していないアイテムや仲間なども、所有しているだけでバフ効果があります。

上位の装備やスキルなどを入手したら、赤ポチが表示されます。すぐに装着しましょう。

図鑑
スライム伝説 図鑑
画像出展:『スライム伝説』アプリ

装備・スキル・仲間を一括強化した後、図鑑に赤ポチが点いたらタップしましょう。攻撃力などのステータスが上昇します。




スライムのレベル上げ・マスタリー・昇級

スライム伝説 レベルアップ手順
画像出展:『スライム伝説』アプリ

アイテム「経験値の水晶」を使ってスライムのレベルを上げることができます。

レベルを上げるたびに「マスタリー」で使うスキルポイントが手に入り、また、スライムが一定のレベルに達するたびにバフやスキルが手に入ります。

スライムのレベルを上げても、攻撃力などのステータスが上がるわけではありません。

筆者は、以下の優先順位でレベル上げしました。

スライムレベルアップの優先順位
  1. アークのレベルを100まで上げる(イベント「アークの成長記」のボーナスを入手)
  2. アストリエのレベルを100まで上げる(攻撃力100%アップのバフを入手)
  3. その後は、欲しいバフに合わせて優先順位を検討。複数スライムを、できるだけ均等に育成。
ポイ活の達人
ポイ活の達人

最初は、スタメンはアストリエのまま、アークを優先してレベル100まで上げう!

レベルアップに必要な「経験値の水晶」は、鉱山や錬金術などで獲得できます。(水色のカケラ)

水晶を使い切ると、広告視聴でも入手できます。必ず視聴しましょう。

マスタリー
スライム伝説 マスタリー
画像出展:『スライム伝説』アプリ

スライムのレベルを上げると、マスタリーを強化するための「スキルポイント」を入手できます。レベル上げとセットで、マスタリーも強化しておきましょう。

マスタリーの優先順位
  1. スライムの経験値獲得量増加
  2. 攻撃力増加
スライムの昇級・昇級マスタリー
スライム伝説 昇級
画像出展:『スライム伝説』アプリ

スライムのレベルを100まで上げると「昇級」できます。昇級すると、更に強力なバフが手に入り、レベル上限が解放されます。

昇級に必要な「スライムの涙」は、アークのレベルを100にすると、「アークの成長記」のイベント報酬で120個もらえます。デイリークエスト報酬や錬金術でも入手できます。

レベル100以降のレベルアップでは、「昇級マスタリー」に必要なPPが手に入ります。レベル上げとセットで、昇級マスタリーも強化しておきましょう。




研究(ノーマル3-10で解放)

スライム伝説 研究所
画像出展:『スライム伝説』アプリ

研究所では、鉱石キューブを消費して、ステータスバフなどを研究することができます。

ポイ活での研究優先順位
  1. クワのチャージ速度増加
  2. 攻撃力増加
  3. 鉱石獲得量増加
  4. 研究速度

鉱山で入手できるアイテムは有用なものばかりなので、採掘が捗るようクワのチャージ速度を優先しましょう。

鉱石キューブは「鉱山」で入手できます。

中盤から、研究の時間が足りなくなります。広告視聴の30分時短も積極的に使いましょう。

鉱山(ノーマル3-10で解放)

鉱山では、スライムのレベルアップに必要な「経験値水晶」や、研究に必要な鉱石キューブや、ジェムなどの重要な資源が掘れます。

ブロックを掘る際に必要なクワは、一定時間ごとに回復します。溢れないよう、できるだけまめにログインして消化しましょう。

また、アイテムの「ドリル」と「爆弾」は、複数マスの範囲をまとめて掘ることができます。惜しまず使っていきましょう。

スライム伝説 鉱山 ドリル・爆弾
画像出展:『スライム伝説』アプリ

ドリルや爆弾も鉱山で入手できますが、枯渇すると広告視聴で手に入れることもできます。

1日の受け取り上限があるので、どんどん使用して毎日上限まで入手しましょう。




遺物(ノーマル7-5で解放)

スライム伝説 遺物
画像出展:『スライム伝説』アプリ

遺物も、装備や仲間などと同じように、所持効果や装着効果でスライムを強化することができる強化要素です。「フォーク」を使って入手・強化できます。

特定のスキルを強化したり、特定の条件下でステータスを強化したりといった効果があります。

遺物の探索や強化に必要な「フォーク」は、ダンジョン「村侵略」で手に入ります。

特定の仲間やスキルを強化する効果があります。できるだけ、自分が編成している仲間やスキルなどに応じて遺物を装着しましょう。

遺物にも所持効果があり、装備していない遺物からもバフ効果を得られるので、強化は満遍なく行うのがおすすめです。

フォークの利用優先順位
  1. 遺物探索
  2. 遺物強化(まんべんなく)

特に序盤は、強化よりも探索を優先しましょう。

遺物の昇級

遺物のレベルが100になると昇級できますが、遺物の昇級にも「スライムの涙」が必要です。

「スライムの涙」はスライムの昇級を優先して使った方が良さそうですが、もし余裕があれば遺物も昇級してみましょう。

特性(ノーマル9-10で解放)

スライム伝説 特性
画像出展:『スライム伝説』アプリ

特性は、「特性宝石」を使ってランダムに変更できます。

「効果」「等級」「シナジー効果」の3の要素がランダムで決まります。理想のセットを作ることは難しいですが、必要な特性が出たらロックしておきましょう。

ロックしているスキルの数が増えるほど、更新時に必要な特性宝石の数が増えてしまいます。

ロック中の
スキル数
更新時の
特性宝石必要数
05
110
215
320
425

メイン効果が「攻撃力」「仲間の攻撃力」「スキルダメージ」のいずれかで、等級が「S」または「SS」が出たら、迷わずロックしましょう。攻撃力ならAでも貴重です。

実際にはなかなか出ないので、そこそこのスキルが出たらいったん止めて、宝石が十分貯まるまで待つのが良いと思います。

特性宝石は、ダンジョン「ドワーフの王」で入手できます。ドワーフの王に挑戦する前に、忘れずに祝福を受けておきましょう。

特性のシナジー効果

シナジー効果とは、特性で、同じ色の宝石を指定の個数を所持することで発動する効果です。

メインの効果に比べると効果が小さいですが、オレンジ色の「ヒドラ」だけは効果が大きいです(足し算ではなく掛け算で効果が発動するため)。

メイン効果を多少犠牲にして、オレンジの宝石を2〜4個集めるのも良いでしょう。

シナジー効果必要個数セット効果
スライム伝説 特性 ゴースト
ゴースト
1HPと回避率+10%
3HPと回避率+25%
5HPと回避率+50%
スライム伝説 特性 バンパイア
バンパイア
1最大HP再生5%
スライム伝説 特性 ヒドラ
ヒドラ
2攻撃力+10%
3攻撃力+20%
4攻撃力+30%
スライム伝説 特性 悪魔
悪魔
1クリティカル攻撃力+400%
2クリティカル攻撃力+800%
3クリティカル攻撃力+1600%
スライム伝説 特性 スライム
スライム
3基本攻撃のダメージ+50%
4基本攻撃のダメージ+100%
5基本攻撃のダメージ+200%




錬金術(ハード2-5で解放)

スライム伝説 錬金術ショップ優先度
画像出展:『スライム伝説』アプリ

錬金術では、エリクサーを利用して新しいスライムを作ることができます。無課金ポイ活勢にとっては、新しいスライムを入手できる貴重なコンテンツです。

ショップでは、エリクサーでアイテムを買えます。「スライムの石」「スライムの涙」を優先的に買いましょう。余力があれば、経験値水晶やコモンスキルを買っても良いです。

エリクサーは、毎朝9時にもらえます。保有しているスライムの数に応じて、もらえるエリクサーの量が増えます。

エリクサーには所持上限があるので、溢れそうな場合は他のアイテムも買ってOKです。

スライム伝説 錬金術 欠片
画像出展:『スライム伝説』アプリ

買ったスライムの石で、「欠片」を製作できます。欠片が一定数溜まると、スライムを製作できます。

スライムの石は、10個貯めるメリットはありません。1個ずつ製作しましょう。

新しいスライムを獲得したら、「占星術」「略奪」に配置しましょう。

スライムの欠片を別の色に2:1で交換する機能もありますが、筆者は利用しませんでした。

指輪(ハード5-10で解放)

スライム伝説 指輪
画像出展:『スライム伝説』アプリ

指輪は、装着することでスライムを大きく強化することができる装備品です。攻撃力などの基本ステータスや、特定スキルを強化することができます。

指輪は、ダンジョン「突撃!スライム」で入手できます。少し複雑なダンジョンなので、詳しく解説します。

ダンジョン「突撃!スライム」(ハード5-10で解放)

ダンジョン「突撃!スライム」は15フロアあります。15フロアを全てクリアすると、報酬の指輪をゲットし、次の難易度に挑戦できるようになります。

ダンジョン難易度が高いほど、より高レベルの指輪をゲットできます。

「突撃!スライム」では、まず最初にスライムを選択します。複数選択でき、スライムの数が多いほど強力な指輪が手に入る確率が上がります。

スライム伝説 突撃!スライム スライム選択画面
画像出展:『スライム伝説』アプリ

次に、挑戦ステージを選びます。

ステージの選択肢は、報酬の指輪に付くオプションを表しています。

スライム伝説 突撃!スライム ステージ選択
おすすめの指輪オプション

ポイ活でおすすめのオプションは、以下の6つです。

ポイ活でおすすめの指輪オプションランキング
  1. 仲間のダメージ
  2. スキルダメージ量
  3. クリティカルダメージ
  4. ボスダメージ量
  5. 攻撃力
  6. スキルスロットのスキル強化

1つのオプションに集中するのではなく、上の6つを満遍なく選ぶ方が、相乗効果で火力が上がりやすいです。

気に入ったステージがない場合、「更新」をタップすると、各ステージにつき1度だけ、広告視聴で選択肢を更新できます。

1・5・10・15フロアでは、ステージの選択肢が1つしかありません。

強い指輪が出たら「装着」して、古い指輪は分解しましょう。分解で入手できるカケラは、ポイ活の終盤に、指輪を強化したい時に使います。




等級強化について

上記のおすすめオプションとは別に、「等級強化」も重要オプションです。

「等級強化」のオプションを全く選ばないとEランクの指輪となりますが、「等級強化」を選択するたびにランクが上がり、攻撃力やHPのステータスが強化されます。

指輪の効果に必ず付与される「特定スキルのダメージ量」は、指輪のランクに応じてランダムに選ばれます。

無闇に高ランク指輪にこだわるよりも、強化したいスキルに合わせ等級を狙いましょう。

指輪の
ランク
強化される
スキルのランク
対象スキル
Eコモン・魔法の球体
・コインミサイル
・スライムプレス
Dアンコモン・憤怒
・エッグスロー
・雷
Cレア・死神
・ヒドラ召喚
・ゴブリン突撃隊
Bエピック・メテオ
・爆弾コウモリ
・爆弾スライム
Aレジェンダリー・発火
・悪霊召喚
・威嚇
S神話・バードアタック
・雪嵐
・黒雲
SS超越・輝く彗星
・魔王降臨
・勇士破壊者
「ゴールド獲得量」について

火力用の指輪とは別に、ゴールド獲得量をできるだけ多く集めた指輪も、一つ持っておくと便利です。

放置でもらえる収入のゴールドも数倍〜数十倍に増えるため、ステータス上げが効率的になります。

ポイ活の達人
ポイ活の達人

放置収入を受け取る時だけ付け替えるのもOK!

私は、寝る前など長時間放置する時に、ゴールド指輪に付け替えるようにしていました!




占星術(ハード7-10で解放)

スライム伝説 占星術
画像出展:『スライム伝説』アプリ

占星術とは、観測で星と星座を見つけ、発見した星にスライムやスキルなどを配置することで配置効果を得られるコンテンツです。

観測に必要な「水晶玉」は、毎日自動的にチャージされます。

発見する星はランダムで、狙った星を発見することはできません。同じ星を複数回発見すると、星のレベルが上がり、配置効果が高まります。

また、観測のたびに占星術経験値が貯まり、「占星術レベル」が上がると攻撃力・HPが上がります。

それぞれの星はどれかの星座に属しています。その星座を構成する星を全て見つけることで星座を発見し、追加で効果を得ることができます。

広告視聴分も含めて、毎日、上限まで観測しましょう。

宝物(ハード10-10で解放)

スライム伝説 宝物
画像出展:『スライム伝説』アプリ

宝物は、供物を使用して購入・強化できます。

宝物は、最大6枠装備できます。また、装備と同じように、所有しているだけでも効果があります。

供物は「略奪」で入手できます。

供物は「略奪」コンテンツ内のアップグレードでも消費します。最初は略奪施設のアップグレードを優先し、十分に供物がインフレしたら、無理のない範囲で宝物の購入・強化を進めましょう。

宝物は、大きく分けると「ぬいぐるみ」「王冠」「食器」「植物」「食べ物」「鎧」の6種類が存在し、各種類にそれぞれ4つの宝物があるため、合計24個の宝物が存在します。

供物は「金」「銀」「銅」の3種類存在し、宝物の作成に必要な供物は以下のとおりです。

宝物必要供物
ぬいぐるみ⚫︎
王冠⚫︎⚫︎
食器⚫︎⚫︎
植物⚫︎⚫︎
食べ物⚫︎⚫︎
⚫︎

宝物も、遺物と同様、特定の仲間やスキルのみ強化する効果のものがあります。自分の編成に合った宝物を装備しましょう。

略奪(ハード10-10で解放)

「略奪」は、宝物の入手や強化に使用する「供物」を獲得できるコンテンツです。こちらも放置系インフレゲームの要素があります。

「略奪」の進め方
  1. 略奪施設にスライムを配置し、供物を生産する
  2. できるだけマメに供物を回収する
  3. 供物を使って略奪施設をアップグレードし、供物の生産効率を上げる
  4. 「略奪レベル」を一定まで上げ、より上位の略奪施設を解放する

基本的に、上記の繰り返しです。供物が激しくインフレしていくので、最初は施設のアップグレードに供物を消費し、十分にインフレしてから宝物の購入・強化を進める方が効率が良いと思います。

金供物を算出できるようになると、後で解説する「死神編成」が可能となるため、火力を一気に上げられます。できるだけマメにログインして施設を育て、金供物を目指しましょう。

スライム伝説 略奪画面
画像出展:『スライム伝説』アプリ

施設のアップグレードは、クエストに沿って進めましょう。

また、「生産ブースト」により、広告視聴1回につき1時間、生産量が2倍にできます。最大3時間まで貯められるので、できるだけ常時生産ブースト状態にしておきましょう。

スライム伝説 略奪施設にスライムを配置
画像出展:『スライム伝説』アプリ

施設の属性とスライムの属性が一致していると、生産の効率が上がります。属性を考慮してスライムを配置しましょう。




おもちゃ(ベリーハード6-1で解放)

スライム伝説 おもちゃ
画像出展:『スライム伝説』アプリ

おもちゃも、スライムに装備させる装備品です。ガチャで入手できます。

おもちゃには、付与効果の枠が4つあります。コモン(白)だと2枠ですが、レアリティが上がると最大4つの効果を得られます。

スライム伝説 おもちゃ 付与効果
画像出展:『スライム伝説』アプリ

付与効果の4つの枠のうち、1つ目は特定のスライムのみ強化する効果ですが、2つ目以降はどのスライムに装備させても効果を発揮します。

自分のスライムに対応したおもちゃがない場合は、2つ目(以降)の付与効果で選んで装備させましょう。

ポイ活でのおすすめ付与効果
  • 攻撃力
  • スキルダメージ量
  • 仲間ダメージ
  • クリティカルダメージ
  • ボスダメージ量
おもちゃの強化と合成

おもちゃは、「歯車」を使用してレベルを上げることができます。レベルが上がると、付与効果が強化されます。

おもちゃの強化に必要な「歯車」は、デイリークエスト報酬などで入手できます。

また、同じレアリティのおもちゃ(種類は違ってOK)3つを合成して、レアリティを1つ上げることができます。

レアリティが上がると、おもちゃのレベル上限が増え、付与効果も強化されます。エピック・神話ランクになった場合は新しい付与効果も解放されます。

合成・強化するおもちゃはある程度厳選した方が良いです。

とはいえ、強化済みのおもちゃを合成の生贄にすると、消費した歯車は帰ってきます。合成についても、エピック(紫)くらいまでなら、後から生贄にすることもできるので無駄にはなりにくいです。

解放された直後は、気軽に合成・強化して、火力アップの恩恵を受けておきましょう。

イヤリング(ベリーハード10-10で解放)

スライム伝説 イヤリング

イヤリングも、ステータスを上げる装備品です。他の装備品と同じように、所持効果と装着効果があります。

入手したら、一括強化して、装着効果が最大のイヤリングを装備しましょう。

イヤリングは、ダンジョン「秘密のアンデッドルーム」で獲得できます。

ダンジョン「秘密のアンデッドルーム」(ベリーハード10-10で解放)

イヤリングを入手できるダンジョン「秘密のアンデッドルーム」は、画面外から次々と押し寄せる100体のザコと、3体のボスを倒すダンジョンです。他のダンジョンに比べるとクセがあり、クリア難易度が高めです。

「観客は退屈しているようです!」と表示されて攻略失敗する場合は戦闘に時間がかかりすぎていますが、火力よりも手数が足りていないことが多いです。

この場合、スキルなどの編成を見直すことでクリアできる可能性があります。

「秘密のアンデッドルーム」攻略のポイント
  • 遺物「カタツムリの粘液」は装着しない
  • 「クールタイムが短い」「射程が長い」「画面外で発動」「範囲攻撃」のスキルを装着する。
  • スキルは、オートをONにしたうえで、手動でもタップする

具体的なおすすめスキルは以下の通りです。

スキルクール
タイム
備考
スライム伝説 スキル雪嵐雪嵐11画面外も含めた全体攻撃
スライム伝説 スキルコインミサイルコインミサイル7敵の処理が追いつかない場合に有効
スライム伝説 スキル雷6回転率高く、画面外でも発動
スライム伝説 スキル爆弾コウモリ爆弾コウモリ10画面端の敵を長時間処理し続ける
スライム伝説 スキル威嚇威嚇10範囲攻撃が画面外に及ぶ
スライム伝説 スキルスライムプレススライムプレス6回転率高い範囲攻撃
スライム伝説 スキルエッグスローエッグスロー5回転率高い複数攻撃
スライム伝説 スキル爆弾スライム爆弾スライム12範囲攻撃
スライム伝説 スキル発火発火13範囲攻撃




マジックアイテム(地獄Ⅰ5-10で解放)

スライム伝説 マジックアイテム
画像出展:『スライム伝説』アプリ

マジックアイテムは、装着でステータスが上がる装備品です。最大6つまで同時に装着できますが、同じアイテムを同時に装着することはできません。

ステータスが上がる「装着効果」に加え、レア(青)以上のマジックアイテムには「等級効果」があります。なお、所持だけでは効果がありません。

地獄Ⅰ5-10をクリアしてマジックアイテムが解放されたら、毎日2個、受信箱から無料でもらえます。

ガチャは、有償ダイヤモンドでしか回せません。

合成・強化により、効果をアップさせることができます。

強化魔法の核装着効果が強化される
合成同じアイテム3個
(レア(青)以下の場合)
レアリティが1つ上がる
(装着効果の上昇・等級効果の解放)

マジックアイテムの強化や合成は、「ロールバック」で元に戻すことができます(強化素材が返却されます)。無駄にならないので、どんどん強化しましょう。

祝福・VIPレベル

見落としがちですが、『スライム伝説』のポイ活で、最も重要と言っても過言でないのが「祝福レベル」です。

スライム伝説 祝福画面
画像出展:『スライム伝説』アプリ

祝福については、上で解説したとおり、できるだけ常時祝福を受けるようにしましょう。

祝福の効果時間は、20分のオンライン状態です。(オフラインでは祝福の残り時間が消費されません。)

最初の数日は、祝福レベルを上げるだけのために、できるだけオンラインで放置して、マメに祝福を受け直しましょう。(筆者は4日目に祝福レベルが上限の30に到達)

省エネモードでも大丈夫です。

スライム伝説 省エネモード
画像出展:『スライム伝説』アプリ

また、広告視聴の累計回数に応じてVIPレベルが上がり、攻撃力とHPにバフが加算されます。これがあるので、序盤から、視聴できる広告はできるだけ全部視聴しておきましょう。




毎日やること

『スライム伝説』の、ポイ活での日課は以下の通りです。なかなかボリュームがあります。

『スライム伝説』ポイ活の日課
  • デイリークエスト
  • 広告視聴の召喚(ガチャ)を全部消化
  • 受信箱のアイテムを受け取る
  • ダンジョン(広告視聴分を含め、全部上限まで消化)
  • 鉱山(広告視聴分を含め、クワ・ドリル・爆弾を全消費)
  • 錬金術(スライムの石・経験の水晶を購入、欠片製作・スライム製作)
  • 占星術(広告視聴分を含め、上限まで観測)
  • 略奪(マメにアクセスして供物回収&施設アップグレード)
  • 浮遊している宝箱を(厳選して)上限まで取得
  • イベントに参加
  • その他、視聴できる広告はできるだけ視聴する。

『スライム伝説』のデイリーコンテンツは、午前9時にリセットされます。

デイリークエスト

スライム伝説 デイリークエスト
画像出展:『スライム伝説』アプリ

『スライム伝説』のデイリークエストは、簡単に達成できます。必ず全部達成しましょう。

「錬金術アイテムを5回製作」は、達成できない日は無理しなくてもOKです。

ダンジョン

スライム伝説 ダンジョン
画像出展:『スライム伝説』

『スライム伝説』のダンジョンは、自動戦闘で、基本的には1回30秒程度の簡単なコンテンツです。

ダンジョンに入場するためのカギは毎日自動で補充されます。カギを使い切った後も、毎日広告視聴で2回ずつ追加入場できます。

必ず、毎日、広告視聴分も含めて全て消化しましょう。

クリアできなかった場合、鍵は消費しません。上位レベルのダンジョンに、恐れず挑戦しましょう。

ポイ活の達人
ポイ活の達人

ダンジョンのクリアレベルが、メインクエストのネックになりがちです。

毎日上限まで挑戦し、少しでも上位レベルまで進めましょう!

イベント

スライム伝説 イベント
画像出展:『スライム伝説』アプリ

『スライム伝説』では、ほぼ常時、何かしらの期間限定イベントが行われています。報酬もポイ活に役立つことが多いので、毎日チェックして参加しましょう。

赤ポチがつかないイベントもあるので、毎日チェックしましょう。

リーグイベント
スライム伝説 リーグイベント
画像出展:『スライム伝説』アプリ

スライム伝説には「リーグイベント」と呼ばれるイベントがあります。イベント名をタップすると、上記のようなランキング表が表示されるイベントです。

こちらは重要なので、広告視聴分はもちろん、ダイヤも多少使って挑戦するのがおすすめです。

リーグイベントで得られる「部品」は、画面左下の専用ショップで買い物に使えます。ダンジョンキーを買うのがおすすめです。




『スライム伝説』ポイ活でのおすすめチーム編成

仲間やスキルなどは、序盤は単にレアリティや攻撃力などの数値の高いものを装備するだけで問題ありません。

しかしポイ活の中盤以降、遺物や宝物がある程度育ってきたら、特殊効果の組み合わせによる編成が重要になってきます。

特にポイ活でおすすめできる編成は、以下の3つです。

『スライム伝説』ポイ活でのおすすめ編成3選
  • コインミサイル編成
  • スライムプレス編成
  • 鳥4匹編成
  • 死神編成

コインミサイル編成やスライムプレス編成は早い段階で使用できますが、死神編成を利用できるのはポイ活終盤になると思います(略奪で金色の供物が必要)。

それぞれ、詳しく解説します。

コインミサイル編成

コインミサイル編成
  • 遺物「古代鋳貨」
  • 遺物「お金の座布団」

スキルの「コインミサイル」は装着不要です。

遺物だけでコインミサイルを常時発動できる組み合わせです。

通常ステージでも十分役に立ちますが、特にダンジョン「秘密のアンデッドルーム」で非常に役に立ちます。

スライム伝説 遺物 古代鋳貨
画像出展:『スライム伝説』アプリ
スライム伝説 遺物 お金の座布団
画像出展:『スライム伝説』アプリ

スライムプレス編成

スライムプレス編成
  • コモンスキル「スライムプレス」
  • 遺物「オパール」
  • 宝物「スライムぬいぐるみ」

コモンスキルの「スライムプレス」を、遺物と宝物の相乗効果で強力にする組み合わせです。

スライムプレスは範囲攻撃なので、ダンジョン「秘密のアンデッドルーム」で特に役立ちますが、通常のボス戦でも十分通用します。

鳥4匹編成

鳥4匹編成
  • 遺物「鳥の仮面」
  • 遺物「ツバメの彫刻像」
  • 宝物「ひよこぬいぐるみ」
  • 仲間(鳥類をいずれか4匹)

鳥類を4匹編成することでスライムの攻撃力を大きく増加させる編成です。

宝物の「ひよこぬいぐるみ」は、スライムプレス編成の「スライムぬいぐるみ」と同じカテゴリーなので、同時には装着できません。

筆者の場合は「スライムぬいぐるみ」の方が高火力だったので、鳥を4匹編成した場合でも「ひよこぬいぐるみ」の装着は諦めました。

死神編成

スライムプレス編成
  • レアスキル「死神」
  • 宝物「千年盆栽」
  • 指輪(Cランクで「死神ダメージ+」のオプションを持つもの)

レアスキルの「死神」は単体攻撃なので、ボス戦で威力を発揮します。

宝物「千年盆栽」を購入するには金の供物が必要なので、編成できるようになるのはポイ活の後半~終盤になると思いますが、火力は絶大です。略奪で金供物を産出できるようになったら、真っ先に千年盆栽を目指しましょう。

ダンジョン「秘密のアンデッドルーム」に挑戦するときだけは、別のスキルに変えましょう。単体攻撃スキルはほとんど役に立ちません。

指輪は、等級がCランクの場合、レアスキルのダメージ増加オプションがランダムに付与されるので、死神強化指輪を作成できる可能性があります。詳しくは「突撃!スライム」にて解説しています。




『スライム伝説』ポイ活18日攻略ペースとクリア時編成

ここから先は、筆者が実際に『スライム伝説』のポイ活案件にチャレンジし、18日目に火地獄Ⅰ10-10を攻略した具体的な記録です。

「火地獄Ⅰ 10-10」18日攻略ペース

筆者が、火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)を攻略するまでの18日間のペースです。最初の2~3日間は結構頑張りましたが、そのあとはマイペースなプレイです。

日数進捗状況
1日目ハード 5-10
2日目地獄Ⅰ 2-5
3日目地獄Ⅰ 7-10
4日目地獄Ⅰ 9-5
5日目地獄Ⅱ 1-10
6日目地獄Ⅱ 6-5
7日目地獄Ⅱ 9-8
8日目地獄Ⅲ 1-9
9日目地獄Ⅲ 5-1
10日目地獄Ⅲ 6-8
11日目地獄Ⅲ 10-1
12日目火地獄Ⅰ 1-10
13日目火地獄Ⅰ 3-8
14日目火地獄Ⅰ 7-3
15日目火地獄Ⅰ 8-9
16日目火地獄Ⅰ 9-8
17日目火地獄Ⅰ 10-6
18日目火地獄Ⅱ 1-1
(ポイ活条件達成)




「火地獄Ⅰ 10-10」クリア時の編成とステータス

スライム育成状況

スライム伝説 スライム一覧
画像出店:『スライム伝説』アプリ

スライムは合計6体を入手しました。最終的に装着していたのは、12日目に錬金術で獲得した「農民」です。

名前レベル備考
アーク140初期スライム
アストリエ200初日にジェムで購入
セルフィン1207日目ログイン報酬
サンタ120錬金術(9日目に獲得)
農民120錬金術(12日目に獲得)
オルニス100錬金術(16日目に獲得)

ステータス

スライム伝説 ポイ活 最終ステータス
画像出店:『スライム伝説』アプリ
項目LVステータス値
攻撃力31573489P
HP3164886.9F
HP回復316496.08F
クリティカルダメージ31713224A%
上級攻撃力12476.23A%
攻撃速度MAX7.98
クリティカル確率MAX100%
ダブルショットMAX100%
トリプルショットMAX100%
一般的へのダメージMAX2.98A%

仲間の編成

スライム伝説 ポイ活 仲間
画像出展:『スライム伝説』アプリ
火地獄Ⅰ10-10クリア時の仲間の編成
  • クリスピー(エピックニワトリ)LV100
  • アイスロッグ(神話カエル)LV2
  • 青い鳥(エピック鳥)LV100
  • アルピ(レアニワトリ)LV84
  • クロッチ(神話ニワトリ)LV2

遺物「鳥の仮面」を活かすために鳥類を4匹入れ、宝物「カエルの青磁」を活かすためにカエルを一匹入れた編成です。

スキルの編成

スライム伝説 ポイ活 スキル最終
画像出展:『スライム伝説』アプリ
火地獄Ⅰ10-10クリア時のスキル編成
  • 威嚇(レジェンダリー)LV3
  • スライムプレス(コモン)LV52
  • 発火(レジェンダリー)LV60
  • 爆弾スライム(エピック)LV100
  • 死神(レア)LV100
  • 爆弾コウモリI(エピック)LV100

ダンジョン「秘密のアンデッドルーム」に入場するときだけは、「死神」を「雷」(アンコモン)に変更していました。




略奪の施設育成状況

スライム伝説 略奪 ポイ活クリア時進捗状況
画像出店:『スライム伝説』アプリ
略奪施設名産出
供物
最終
レベル
優しい鍛冶屋の作業場100
和やかな高山100
ドワーフの観光名所94
名の知られた旅館57
マカロンベーカリー52
ドワーフの伝説の鍛冶屋6
ネクロマンサーの池5

筆者の場合、「ネクロマンサーの池」がレベル5に達した時点で残りステージが50になり、そこで施設のアップグレードを止めて宝物の購入・育成を全力で進めました。

宝物の育成状況

スライム伝説 最終宝物
画像出店:『スライム伝説』アプリ
分類宝物名レベル装着




ひよこぬいぐるみ84
スライムぬいぐるみ89
太陽ぬいぐるみ36
ふかふかなライカン26

とげの王冠46
太陽の王冠11
クラウン10
皇帝の月桂冠6

ゴブリンの炊飯器5
カエルの青磁14
樹液皿4
金のさじ5

千年盆栽14
巨大アロエ2
クローバー3
柔軟な竹2


蓮の葉マカロン1
黄金の食パン2
国宝クレープ2
爆発的なタコス2
ドワーフ王の鎧3
人間王の鎧2
アンデッド王の鎧2
ライカン王の鎧1

遺物の育成状況

スライム伝説 遺物 最終育成状況
画像出展:『スライム伝説』アプリ
分類遺物名レベル装着

スライムの仮面100
鳥の仮面120
呪術師の仮面100
キツネの仮面100
祈りのノウハウ100
兵法書100
トレーニング雑誌100
怪しい本120


スライムの彫刻像100
ツバメの彫刻像100
カタツムリの彫刻像100
ネコの彫刻像100




お金の座布団120
トゲの座布団100
ニワトリのクッション100
ラグジュアリークッション100




ルビーのネックレス100
友情のネックレス100
宗教的なネックレス100
真珠のネックレス100
カタツムリの粘液100
瓶に入った手紙100
陶磁器100
古代鋳貨100


トパーズ100
ルビー100
オニキス100
オパール100

指輪

スライム伝説 ポイ活 指輪
画像出展:『スライム伝説』アプリ
火地獄Ⅰ10-10クリア時の指輪オプション
  • 死神ダメージ量200%
  • 攻撃力673%
  • クリティカルダメージ2180%
  • 仲間のダメージ253%
  • スキルダメージ量626%
  • 一般敵へのダメージ42%
  • スキルスロットのスキル強化52%




ダンジョンの到達難易度

ダンジョン名クリア済み最高難易度
ボスラッシュ101
ゴールドダンジョン116
村侵略108
ドワーフの王最高記録379T
(アイテム167個)
突撃!スライム102
秘密のアンデッドルーム40

『スライム伝説』火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)のポイ活まとめ

『スライム伝説』火地獄Ⅰ10-10(ステージ700)ポイ活のまとめ
  • 最初にクーポンコード・紹介コードを入力して「アストリエ」を買う
  • 祝福レベルを意識的に上げる(重要)
  • できるだけ先のステージで放置する
  • できるだけ1時間に1回ボーナスをもらう
  • スライム育成は全ての要素をしっかり上げる
  • 日課を毎日全部こなす
  • 「祝福」・「加速」・「略奪の生産ブースト」は常にON!
  • 任意広告をできるだけ視聴
ポイ活の達人
ポイ活の達人

『スライム伝説』は大変な案件だけど、ゲーム自体はとっても楽しいです。

このページを参考に、ぜひ火地獄ステージをクリアしてくださいね。

それでは、良いポイ活ライフを!

「ポイ活の達人」からのお得情報

おすすめポイントサイトは「ワラウ」

おすすめポイントサイトはワラウです。

ワラウの特徴
  • 当ブログからの会員登録で500円もらえる。
  • 無料案件が充実しているので稼ぎやすい。
  • ランクアップすると獲得ポイントやログインボーナスが増量。
  • 定期的にお得なキャンペーンを開催。
  • 「お買い物保証」「アプリ保証」があり、安心して使える。
  • ポイント交換が原則手数料無料・即時交換。

当ブログのリンクからワラウに登録すると、ボーナスとして500円分のポイントがもらえます。

ワラウのサイトから直接入会するよりもお得なので、この機会に無料登録することをおすすめします!

\500円ボーナスもらえる招待リンク/

ワラウに会員登録する

ワラウのポイントの貯め方、招待ボーナスをもらうまでの手順については、以下のリンク先記事をご覧ください。

今が旬! おすすめ高額お小遣い案件

インストールと簡単なタスクで5000円もらえる『TikTok Lite』

読者様感謝企画として、「あなたの招待URLを当ブログに掲載するキャンペーン」を実施中!

ブログ読者様・Twitterフォロワー様が、合計350万円以上の招待に成功しています。

見ないと損! お得なお小遣い稼ぎ情報

当ブログでは、簡単にお小遣いをゲットできるお得なお小遣い稼ぎ情報を発信しています。こちらのページで最新の情報をまとめていますので、ぜひご覧ください。

スマホゲームでポイ活! ゲームで稼ごう

当ブログでは、スマホゲームをプレイするだけでお小遣いを稼ぐことができるポイ活案件を多数紹介しています。

中でも、難易度が低く、報酬が高額なお勧め案件はこちらのページで紹介しています。

ぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました